シュタイナー教育をベースに学ぶ色と光の造形教室

「自分自身の存在意義に悩む人が 絵を描くことで自分と対話をし、自立していく人が一人でも多くなる世界」を目指し、 3歳から6歳の幼児、小学生、小さな子供を持つママ向けに たまプラーザや、逗子、オンラインでシュタイナー美術講師として活動しています

5月9日zoomオンラインレッスンレポート♪

こんばんは!色と光の造形教室主宰 小林亜衣子です。

5月9日のzoomでフォルメン体験は参加者さんのご希望で、初のzoom濡らし絵体験になりました。

 

小学2年生の女の子、cさん。

濡らし絵は初体験です。

zoomでどのぐらい伝わるのか

私自身もはじめてのことにドキドキ。

どのくらいお子さんの集中力がもつのか

最後まで飽きさせず楽しんでもらえるのか。

 

シュタイナー教育で使う

水彩絵の具は

濃い原液の状態で販売されているので

前日に、お母さんにLINEで
絵の具の作り方を動画でお伝えし

絵の具を作っておいていただきました。

 



f:id:aikoartsmile:20200516235212j:image

水彩のお道具はこんな感じ。

 



f:id:aikoartsmile:20200518105634j:image

 

ワトソン紙という水に強い紙

筆幅2センチくらいの水彩筆1本

スポンジ

水入れ

絵の具

ぞうきんです。

 

 

2年生は、まだまだファンタジーの世界にいきている期間です。
ただ、世の中にはきれいなものだけでなく
善と悪が存在することをわかってくる時代でもあります。
なので、わかりやすい悪者が登場するイソップ物語や、実際の人物のおはなしをします。こんな素敵な大人がいるんだ!という憧れをもってもらい、人間への興味を深めるためです。


そのおはなしの中から伝えたいメッセージを色とリンクさせて、描いてもらうのです。

おはなしをするときは、
今から特別な時間であることを知らせる
グロッケンという楽器をならし、

蜜蝋蝋燭に火をともします。

 

これが、とってもよかった!

みたこともないお道具や、
蝋燭の火を興味津々でみていてくれました。

 

おはなしは
北風と太陽。

 

知っているおはなしだけど

画面の火をじーっとみながら、最後まで耳をすませてくれてました。

 

私の誘導をみながらママに手伝ってもらいつつ、はじめての濡らし絵。

 

紙をたっぷりとスポンジを使って両面濡らします。

 

子供は、この作業がみんな大好き!

とくに低学年の子は水遊びが楽しくてたまりません。

 

濡らし絵の特徴は

紙を水でたっぷり濡らして、
そのうえに
一色ずつ塗って、
紙の上で色を混ぜます。

パレットでは混ぜないのです。

水の力で、思いもよらぬ色の混ざりかたをするのを楽しんでもらうためです。

自分の思い通りにはならない偶然の
色のゆらぎ、

これはこれで美しいと受け止める
心の成長を助けてくれるのです。

 



f:id:aikoartsmile:20200517002442j:image


赤色は旅人、後ろから青色の冷たい北風がふきつけます。
前からはぽかぽか太陽の光。

赤と黄色がまじって、あたたかいオレンジがうまれます。

楽しんでもらえたようで、
レッスンが終わったあとも、
また遊びたい!と
ママにおねだりしてたそうです。

そんな声をきくと、とってもうれしいですね。

cちゃんの作品をママが写真を送ってくださいました。

美しい~
f:id:aikoartsmile:20200517001941j:image

 

6月から本格的なレッスンを始める予定です。

5月は、zoomでのフォルメン体験、または濡らし絵体験リクエストを1000円+税で受け付けています。

今のところ、
18日(月)16:30~17:00(1名)、17:15~17:45(1名)受け付け中。

ご希望の方はmoushikomi@hug-i.co.jp
小林までご連絡ください。

 

インスタグラムで毎日フォルメン更新中。

https://www.instagram.com/p/CANsingg3Pr/

アイコ on Instagram: “1日1フォルメン26日目。 五芒星を起点にした描く曲線のフォルメン。 今日はお夕飯を食べたあたりから 胃が痛くなって(たぶん食べ過ぎ) このフォルメンを描いているうちに 痛みがひいてきました。 五芒星は、人の形を表し オレンジ色は 不調を整えるのを…”